森嶋 敏雄

Toshio Morishima
デンソーOB 元デンソーマレーシア工場長、元ブラジル工場長

マレーシア、ベトナム、タイ、中国等で自動車関連、電機、部品メーカー等、他業種に渡り、ローカル、日系企業への改善指導を行う。(デンソー イタリア工場の経営コーディネター、マレーシア・日本両国政府の生産性向上プロジェクト(MAJAICO)のメンバーなど)
海外における経験が豊富。英語での対応可ゆえ通訳は不要。

得意領域

#生産性向上#経営改善#その他

専門業界

#自動車#電機・電子#その他

経歴・経験・資格
デンソー 1972年~2010年
  • 電気システム技術部
  • オルタネーター設計部
  • 海外技術部
  • 安城製作所
  • デンソー マレーシア(工場長)
  • デンソー イタリア(経営コーディネーター)
  • デンソー ブラジル(工場生産管理責任者)
日本マレーシア自動車産業協力事業(MAJAICO) 2011年~2013年

マレーシア自動車産業における、LPS(Lean Promotion System) の推進、人材育成など。

平山 2014年~

現場改善コンサルタントとして活躍中。

海外での改善指導

マレーシア、ベトナム、タイ、中国、イタリア、ブラジル

40ヶ国以上、
有名メーカー出身のコンサルが対応。
お気軽に問合せください。

お急ぎの方は御電話ください。

03-5783-3571
お問い合わせ受付 [平日] 8:30~17:30

選ばれる3つの理由 REASON

REASON 1

40ヶ国、
1,500社以上の改善実績

自社だけでは解決できない現場の問題は必ずあります。製造業が勝ち残るための改善・改革は、国や業界を問わず、改善の実践体験を通じて、人材を育成し、生産体制基盤を強化することが必要です。

REASON 2

現場が一目置き、
喜ぶコンサルティング

従来のコンサルティングでは、経営層とコンサルタントが中心になってすすめるため、現場とコンサルタントの間に距離がありました。弊社コンサルタントは、評論家的な「あら探し」ではなく「改善の種」を具体的に見出す指導により、現場の人間との隔たりのない指導をすることができます。

REASON 3

指導終了後も
継続的改善がされる

「人づくり」を強化しながら、設計から調達・製造・物流、そして生産管理と「全体の流れ」を重視し、貴社の現場の実態に合った指導を実施。現場が納得できるコンサルティング指導を行うことで、指導終了後も改善文化が継続されます。

40ヶ国以上、
有名メーカー出身のコンサルが対応。
お気軽に問合せください。

お急ぎの方は御電話ください。

03-5783-3571
お問い合わせ受付 [平日] 8:30~17:30