生産現場のレベルアップ研修(中級2)では、日本の製造現場を支えている管理職を対象とし、この階層で学ぶべきことを分り易く、演習やグル―プ討議を交えながら進めていきます。
セミナー概要
タイトル | 生産現場のレベルアップ研修 (中級2) |
カテゴリー | 生産現場のレベルアップ研修 |
開催形式 | 出張セミナー |
日程 | ご相談の上決定 |
場所 | 貴社指定場所 |
内容 |
|
定員 | 40名(40名を超える場合はご相談下さい) |
料金 | 787,500円(税別・交通・宿泊費別途)~ ※テキスト代込 |
セミナー内容
監督者になるには、仕事に対する態度、ものの見方、考え 方が一段と幅広くそして深味を持つことと、人と接する態度の中に奥深い人間性が感じられ、人間的にも職業人としても質的な変化向上がともなわなければなりません。
本研修は、これから監督者になる方々を対象とし、この階層で学ぶべきことを分り易く、演習やグル―プ討議を交えながら進めていきます。
プログラム
<監督者とは> 1.製造リーダーの役割(PPT) 2.自分の仕事を検討する(テキスト) (1)自分の仕事の把握と検討(業務検討表の記入) |
3.部下の能力・適性の活用(テキスト) (1)部下の能力・適性の把握の仕方(業務実績検討表の記入) 4.効果的な仕事の分担(テキスト) (1)職務配分表の記入 (2)配分表による分担の検討 1日目のOUTPUT (各検討表よりの問題点の明確化) |
<監督者のための五条件> 1.監督者のための五条件とは(テキスト) (1)監督者のための五条件 2.まず問題を処理しよう(テキスト) (1)問題の認識と対処法(問題処理シートの記入) 3.仕事の指導(テキスト) (1)教えるための四段階(訓練用作業分析表の記入) 4.改善をするには (1)改善着眼シートの使い方 |
<組織の中の監督者> 1. 監督者の組織上の位置と役割 (1)監督者の組織上の位置(職場の組織図の記入) (2)監督者の組織の中での役割 (3)仕事を割当てる上での留意点 (4)指令系統統一の原則 (5)監督の効果を左右する要因 (6)責任と権限とは (7)責任と権限に関する三つの原則 2日目のOUTPUT (改善着眼シートの記入) |
<人間関係をはかる> 1.人間関係とコミュニケ^ション(PPT) 2.人間関係維持・改善の6つのポイント 3.人間関係とコミュニケーション診断 (1)人間関係の基礎力診断・改善 (2)コミュニケーション診断1・改善 (3)コミュニケーション診断2・改善 |
<改善のための技法> 1.問題解決の思考法(PPT) 2.改善のための演習 <実務への展開> 1.問題点の集約と改善検討 2.これからの改善計画の作成 (これまでの研修OUTPUT) |