作業(時間)を「見える化」し
「カイゼン」へ導き「IE教育」を可能にします
				
平山コンサルティングでは、タイムプリズムの販売、及び、タイムプリズムを使った改善手法のセミナーサービスも行っております。お気軽にお問合せくださいませ。
 
							作業改善の第一歩は作業解析から
見える化
Time Prismはビデオ撮影した映像を簡単な操作で正確、明快な作業解析ができ、リアルタイム表示されるタイムチャートから作業全体の流れを的確に把握できます。
 
							作業構成・比較検証から
カイゼン
効率的なムダ取り・比較検証機能により製造業・物流・サービス業などあらゆる業務の根幹となる作業標準・標準時間の作成が行えます。
 
							「見える化」「カイゼン」で得たデータから
IE教育
人の作業動作は言葉に表せない技の積み重ねから成り立っていますTime Prismを使って動作の標準化・平準化の手法、ムダ取りのノウハウを容易かつ速やかに習得できます。
作業解析で「見える化」を
 
					
						Time Prismは、ビデオ撮影した映像ファイルをPC上で再生しながら簡単な操作にて作業解析を行い、作業の「見える化」に必要なデータを容易に得ることができる、作業解析支援のためのソフトウェアです。
						操作はいたって簡単。
						映像を見ながらマウスクリックすることにより作業を積み上げていきます。
					
 
					
						解析にはムダ・不要時間も含めた詳細な計測も行え、その計測時間に応じたタイムチャート(仕訳・サーブリック・組合せの各項目に応じた色別での表示も可能)が解析要素毎・時系列とリアルタイムに表示されます。
						解析要素表とタイムチャートで作業全体の様子が一目で把握でき、作業の「見える化」が実現します。
					
得られた作業解析データから「カイゼン」へ
 
					Time Prismでは作業解析したデータを使っての作業の平準化が簡単に行えます。
作業解析したデータを利用して平準化画面にて作業工程の配分(平準)をマウスのドラッグ&ドロップだけで行うことができます。
また、平準化した結果を映像で再現することも可能です。
「見える化」「カイゼン」は工場にだけ必要?
						「見える化」「カイゼン」は生産工場だけに必要なことではありません。
						今後はあらゆる業種で作業効率を向上させることが急務です。
						現場での作業分析だけでなく、物流 をはじめ食品加工や大学等でのIEへの取り組みや研究機関などでの作業解析・時間研究にもご利用いただけます。
						Time Prismは非常にリーズナブルな価格設定にもかかわらずIE専門家をも納得させるほどの機能を持った本格的なツールであると同時に、時間測定の概念や測定後の応用など作業解析の基本的な考え方を習得するための入門ツールとしても最適なソフトウェアです。
					
作業解析で「見える化」を
 
					Time Prismは、状況に応じてレイアウトがマウスのドラッグ操作で自由に変えられます。
大勢で大画面に映像を写して再生して見せたいとき・一度に多くのタイムチャートを見たいときなど、その場の状況に応じてレイアウトを柔軟に変更できます。
個々の状況に合わせた製品展開
						お客様のご要望に応じた製品バリエーションを用意しております。
						「プロフェッショナル」の分析・再生・比較・作業編成機能をベースとして、MMCなどのオプションをお選び頂けます。
					
購入後のサポートも万全。
安心してお使いいただけます。
				
						TimePrismシリーズは直感的に操作できるユーザーインターフェイスを備えている上、「簡単ガイド」などが付属されておりますので、誰でもすぐにお使いいただけます。
						お客様のご要望や、PC・OSの新化にも対応するため、ウェブサイトよりアップデートサービスを行っております。
					
動作環境
| 対応OS | Windows 7 (32/64bit 日本語版) Windows Vista/Vista (32/64bit 日本語版) Windows XP SP3(32bit 日本語版) ※ Windows XP 64bit版の動作は保証いたしておりません。 ※ 製品と違う言語での動作は保証いたしておりません。 | 
| プロセッサ | Core2Duo(低電圧版を除く)以上もしくは同等性能以上 | 
| メモリ | 2Gバイト以上 | 
| 画面解像度 | 1024×768ピクセル以上(1280×800以上を推奨) | 
| グラフィックカードによる制限 | NVIDIA社 Quadroシリーズグラフィックカード搭載PCでは使用できません。 | 
| 再生可能な映像フォーマット | AVI(MotionJpeg),MPEG1,MPEG2,MPEG4,H.264,WMV,MOV※映像フォーマットによっては映像再生スピードに制限が発生します。 ※MOVフォーマットは別途指定するデコーダー・フィルターをインストールすることで再生可能です。 ※再生できない映像ファイルは、別途映像編集ソフト等でフォーマット変換する必要があります。 | 
| その他 | ソフトウエアプロテクター接続にUSBポート1つ使用 | 
▼関連するセミナーはこちら
 
					


