「TPS改善 体験道場」は、工場に講師が行き、教材を使って実施する参加者主導の体験型TPS改善セミナーです。
当社のTPS実践道場に行くことができない場合でも、TPS改善を実施できるリーダーを育成したい、というお客様の思いを実現するために開発されました。国内外どこでも実施が可能です。
本コースでは、無駄を見つける目の醸成・改善方法・「気づき」の部分を体験し身につけます。又チーム編成を通じ、他の人と一緒に考えることをさせ、チームワークとコミュニケーション力も養います。
セミナーの様子
![]() |
![]() |
![]() |
セミナー概要
タイトル | TPS改善 体験道場(出張セミナー) |
カテゴリー | 改善 |
開催形式 | 出張セミナー |
セミナーテーマ |
|
日程 | ご相談の上決定 |
場所 | 貴社指定場所 |
定員 | 40名(40名を超える場合はご相談下さい) |
料金 | 400,000円(税別・交通・宿泊費別途)~ ※テキスト代込 |
セミナー内容
1日目は、講義・実習・事例・ビデオ紹介の組合せにより構成されています。
2日目は、1日目で得た知識・経験を使って、自転車の組立を行い、改善前と改善後の効果を確認します。
プログラム
【午前】 開会式、オリエンテーション、主旨説明 1. 5S 1-1 整理に関する課題討議 1-2 整頓に関する課題討議 2. 見える化 3. 簡潔型FIFO管理 3-1 FIFOに関する課題討議 3-2 台車のFIFO管理 |
【午後】 4.ムダを見つける K&H 4-1 REGO組立ラインバランスと実習 4-2 木製ネジ組立 4-3 ペットボトル組立 5. ラインの生産性向上 5-1 ダイス組立 6. 1個流し&多工程持ち 6-1 CDケース組立 7. 人の仕事と機械の仕事の分離 7-1 玉ころがし |
【午前】 8. 標準作業 9. 実践道場 9-1 バランスバイクの組立説明 9-2 組立時間測定 9-3 改善 a) 現状分析 |
【午後】 b) 問題点摘出 c) 改善アイデア出し d) 改善実施 e) 効果確認 9-4 成果発表(グループ別に発表) 9-5 レビュー 10. まとめ、質疑応答 |