森嶋 敏雄
デンソーOB 元デンソーマレーシア工場長、元ブラジル工場長
マレーシア、ベトナム、タイ、中国等で自動車関連、電機、部品メーカー等、他業種に渡り、ローカル、日系企業への改善指導を行う。(デンソー イタリア工場の経営コーディネター、マレーシア・日本両国政府の生産性向上プロジェクト(MAJAICO)のメンバーなど)
海外における経験が豊富。英語での対応可ゆえ通訳は不要。
石ヶ森 強
安全衛生管理 コンサルタント
専任の安全衛生担当として15年間、大手製造業企業様と共に災害防止・健康障害防止に従事。安全管理では千人率、度数率、強度率を低減させる活動の充実を図り、RSTとして職長教育や新卒者教育講師を担当。衛生管理では、健康診断やストレスチェック実施後の事業主が行う義務を定着化。また、人事・総務の経験から、労働基準法、労働安全衛生法及び関係法令の解説を階層別に行い、長時間労働によるメンタル不全を出さない制度を充実。今後も「安全配慮義務」で事業主が問われることがないよう取組みします。
パブロ・ナシメント
コンサルタント
継続的改善の実施と継続、様々なリーン生産方式の手法・技術の展開、バリュー・ストリーム・マッピング、標準化、プロセス安定化、産業レイアウトプロジェクトのエキスパートです。
選ばれる3つの理由
REASON

REASON 1
40ヶ国、
1,500社以上の改善実績
自社だけでは解決できない現場の問題は必ずあります。製造業が勝ち残るための改善・改革は、国や業界を問わず、改善の実践体験を通じて、人材を育成し、生産体制基盤を強化することが必要です。

REASON 2
現場が一目置き、
喜ぶコンサルティング
従来のコンサルティングでは、経営層とコンサルタントが中心になってすすめるため、現場とコンサルタントの間に距離がありました。弊社コンサルタントは、評論家的な「あら探し」ではなく「改善の種」を具体的に見出す指導により、現場の人間との隔たりのない指導をすることができます。

REASON 3
指導終了後も
継続的改善がされる
「人づくり」を強化しながら、設計から調達・製造・物流、そして生産管理と「全体の流れ」を重視し、貴社の現場の実態に合った指導を実施。現場が納得できるコンサルティング指導を行うことで、指導終了後も改善文化が継続されます。
40ヶ国以上、
有名メーカー出身のコンサルが対応。
お気軽に問合せください。